南風通信

みなみかぜつうしん あちこち 風のように

この曲もえーやん!

私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』 Happy / Pharrell Williams

www.youtube.com 聴いているだけで幸せになる曲。 昭和の時代に、幸せなら手をたたこうって歌があったけど、幸せって本当は何時だって身近にあるものなんだって思わされるのさ。この曲の歌詞を見ているとね。 そして、幸せでいると幸せになるんだなって思え…

私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』 #9 Dream / John Lennon w The Plastic Ono Nuclear Band

www.youtube.com 忙しいってあんまり言いたくないんだけれど、まあ、忙しい。 仕事も勿論なんだけど、プライベートでも大きなイベントが進行中で落着く暇がない。 そして、疲れた時には、JOHNの歌声に包まれたくなるのだ。 ランキング参加中ライフスタイ…

私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』 Valentine's Radio / 松任谷由実

www.youtube.com 先日の朝、通勤途中の車の中はいつものようにカーラジオがかかっていました。 そして、そこへ流れてきた番組の一曲目がこの曲でした。 「ああ、今日はそうか・・・」 バレンタインデーなんて全く気にしなくなっているおじさんは、そんな風に…

私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』 YOU MAY DREAM / シーナ&ザ・ロケッツ

www.youtube.com 最近ね、ちょっと悲しくて寂しいことが多いよね。 平成の間は止まっていた時が、令和になって急に流れ始めたように思ってしまう。 みんなが永遠に若ったあの頃が遠くなっていっても、ぼくは忘れない。 さようなら。ぼくのアイドル達。

私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』 Shangri-La / 電気グルーヴ

www.youtube.com この曲が発売されたのは1997年だそうだ。 今思えば90年代後半は、どこか薄ら寂しい時代だったと記憶している。 当時、世の中には小室哲哉の音が溢れていた。 その頃のぼくにとって、小室の音は「そんなに親しくない友人に誘われて連れ…

私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』 CHRISTMAS TIME IN BULE  / たなかりか

www.youtube.com すべての場所のすべての人たちにとって、素敵なクリスマスでありますように。

私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』 Thriller / Michael Jackson

www.youtube.com マイケル・ジャクソンのアルバム、「スリラー」の40周年記念盤が発売されると知って、アマゾンの予約ボタンを反射的に押してしまった。 そのアルバムが届いたので、午後の時間を使ってゆっくりと聴いた。自宅で音楽を聴くぞと決めて、聴く…

私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』 September / Earth,Wind & Fire 

www.youtube.com 大分に戻り3ヶ月が過ぎ、新しい生活も少しずつ落着いてきました。 9月はカメラ散歩に良い季節です。今日は電車に乗ってお隣の別府市へ出かけました。 カメラ片手に町歩きするには、別府はもってこいの場所でした。駅前の込み入った市街地…

私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』 山下達郎「LOVE'S ON FIRE」

www.youtube.com 今夜は山下達郎のコンサートに行ってきました。 音楽の職人による全力のパフォーマンスは、鳥肌ものでした。 この「鳥肌が立つ」って最近の若いタレントさんなんかがよく言うフレーズですが、 「いやいや、そんなに鳥肌って簡単に立たないだ…

私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』 STING / Englishman In New York

www.youtube.com 最近、TVがどの局も同じニュースを流し続けた夜に、ヴィム・ヴェンダースの古い映画のブルーレイを続けて観た。 「都会のアリス」「まわり道」「さすらい」の三本はロードムービー三部作と呼ばれ、このドイツの映画監督の、特に初期の代名詞…

私的不定期名曲選『この曲もえーやん』  ウミワタリ / 根間うい

www.youtube.com 沖縄ロスが続いています。 職場近くだった国際通りの街頭モニターで、この曲がよく流れていました。 曲以外にも「沖縄あるある」っていうのもあって、こちらも何度も見ました。 沖縄の良さって、その土地の良さであり、そこに住む人の良さだ…

私的不定期名曲選 「この曲もえーやん!」 ピースとハイライト /  サザンオールスターズ

www.youtube.com ロシアのウクライナ侵攻が終わらない。そして、それは日常の光景になりつつある。 なんと世界は無力なことか。なんと人間は無力なことか。 それでも人間の英知を信じたいと思う。

私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』 Michael Jackson / Heal The Would 

www.youtube.com ウクライナ侵攻を巡るロシアの主張は、事実をねじ曲げたもので滑稽にさえ見える。 国家が平気で非常識な嘘を、声高に主張し出すことは、戦争の恐ろしさの一端を強く示している。嘘つきは独裁者の始まりか。泥棒よりもたちが悪い。だから、政…

私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』 佐野元春&THE HEARTLAND / WEEKLY NEWS 

www.youtube.com 戦争を伝えるニュースを見ながら思う。 あの街では肉が裂かれ、骨が砕かれ、血が流れている。 連日の爆音に恐怖心が麻痺してしまい、何日も上手く眠れずに疲れ果てた人がいる。 戦争は政治的手段じゃない。殺人なのだ。 命が最も大切に考え…

私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』 GIVE PEACE A CHANCE / JOHN LENNON 

www.youtube.com ジョンのこの曲を久し振りに聴く。 世界に平和を。 絵空事に聞こえたとしても、敢えてそう言いたい。

センチメンタル・シティ

国道330号に雨が降っていた。車窓の外に降る2月の柔らかな雨は、どこかセンチメンタルだった。その雨の中を、ぼくは車を走らせて、かつてコザ市と呼ばれた地域に向かっていた。 国道沿いに米軍基地のフェンスが長く続く側道を、大柄な白人のジョガーが雨…

私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』 高嶺の花子さん / back namber 

www.youtube.com 昨年末の忙しいない街頭を歩いている時に、どこからか流れてきたメロディを聞いたことがあるな、と思った。けれども、曲名もアーティスト名も思い出せなかった。 また別の日の街中で、同じメロディを耳にした。ああ、あの曲だ。耳に残るメロ…

私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』 東京フラッシュ / Vaundy 

www.youtube.com お気に入りのラジオ番組を聴きながら車を走らせていた。 「ゴールデンアワー」は沖縄で超有名なラジオ番組だ。 深夜放送のノリで、月曜から金曜までの真っ昼間の2時間を笑わせまくる番組。 毎日このテンションとノリでよくやってるなあと、…

風の歌を聴け(沖縄ヤギ汁編)

那覇市の中心街に暮らしていると、国際通りのように観光客を相手にした店や飲食店が多く、街に生活感が感じられない。 那覇市から北東に車で一時間程走るとうるま市がある。このうるま市は地元のお店に美味しいものが多く、那覇市と違って生活感があってとて…

ぼくには、ポール・マッカートニーがいる

「ぼくにはポール・マッカトニーがいる」 カーラジオから流れて来た「ジェット」を聴きながら、そう思った。 ぼくは10代の半ばで、ビートルズを聴くよりも早くジョン・レノンのアルバム「ジョンの魂」に出会った。それから、すっかりジョンの虜になってしま…

私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』㉞ Welcome 2 America / Prince

www.youtube.com プリンスが急逝して5年。 驚いた事に新しいアルバムが発売された。 2010年に制作されたというアルバム。情報過剰で情報操作にまみれた社会を風刺したような歌詞は、まさに現在進行形の世界そのものだ。 プリンスとマイケル・ジャクソンの二…

私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』㉝ 『色彩のブルース』/ EGO-WRAPPIN'

www.youtube.com 日曜日の夜遅く、もうすぐ日付が変わり月曜日がやって来るという時間に、ブログを書かなきゃと思いキーボードを叩いている。 傍らには、キャンドルランタンの炎が揺れている。その小さな火を眺めながら、アイディアの種のようなものが浮かん…

私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』㉜ Relax / Frankie Goes To Hollywood

www.youtube.com 80年代のミュージックシーンに咲いたあだ花「フランキー・ゴーズ・トゥー・ハリウッド」。 実質的には4年程度の活動期間だったが、話題性のあるヒット曲を連発し、センセーショナルに一世を風靡した。中でもこの曲は、一度は聴いた事がある…

私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』㉛  West End Girls / Pet Shop Boys

www.youtube.com ペットショップボーイズのこのお洒落な曲は、80年代のTVコマーシャルで流れたりしていて、とても洗練されているようなんだけど、その歌詞はちょっとシニカルで詩的だ。 邦訳はこんな感じ。 時々君は死んだ方がマシだと思い手に銃を取って頭…

私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』㉚  Born to Run / Bruce Springsteen

Bruce Springsteen - Born to Run (Official Video) アメリカの議会に暴徒が乱入する映像は、巨大な豪華客船が氷山を背景に大きく傾いてゆくイメージを想起させた。 ナンセンスで悪質なコントのようにも見えるその光景は、アメリカのまさに今だ。 アメリカは…

私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』㉙  Don’t Move / METAFIVE

METAFIVE - Don’t Move -Studio Live Version- 移動中のカーラジオから流れてきた曲が、とんでもなくカッコよかった。 こんな曲にいきなり出会えるから、ラジオも捨てたもんじゃない。 高橋幸宏を中心としたバンドらしいのだが、ぼくもまだこのバンドの事を…

私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』㉘  The Girl Is Mine / Michael Jackson

Michael Jackson - The Girl Is Mine (Audio) ポールマッカトニーとマイケルが一人の女の子に恋をするというシチュエーションの曲。この曲を聴いていると幸せな気持ちになってきます。 そんな風に思いませんか?

私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』㉗ Tonight, the Night / BONNIE PINK

BONNIE PINK - Tonight, the Night 90年代中頃に小室哲哉の音が巷を席巻している頃、ラジオから流れて来たちょっと風変わりな女の子の歌があった。ちょっと鼻にかかったような声をギターの音に乗せて歌う、赤い髪の女の子。それがBonnie Pinkだった。 20…

私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』㉖ 夏祭り / Jitterin’ Jinn

ジッタリン・ジン / 夏祭り ( Jitterin’ Jinn / Natsumatsuri )【MV】 夏の光景がいつもと違うこの8月を過ごしています。 そんな時は、カラッと乾いてポップなこんな曲を聴きたくなります。 懐かしい友人と会う約束も流れてしまい、なんだかなあといった感じ…

私的不定期名曲選『この曲もえーやん!』㉕ Don't Let Me Down / The Beatles

The Beatles - Don't Let Me Down 何故、こんなにも大変な事ばかりがやって来るのだろう。 どうしようもない出来事に、今日は打ちのめされたとしても、明日はきっと良い日する。空がどんなに曇っていても、心には太陽を昇らせたい。 どうかご無事で。 元気で…