南風通信

みなみかぜつうしん あちこち 風のように

私的不定期名曲選⑱「この曲もえーやん!」/ ロビンソン(スピッツ)

www.youtube.com」

 

スピッツの曲を聴くと何となく九州(福岡)を感じてしまう。それは、とんがった純情という感じだ。

 

一応、九州人のぼくは、無防備な時に、ふと、九州的なものに触れてしまうと、自分でも驚くほどに望郷の念が胸に広がる。

TVの中で俳優の松重豊さんや光石研さんを見かけると、無性に嬉しくなってしまう。でも、ぼくは九州人であるけれども福岡県人ではないのだ。何故、こんなにも福岡に愛着があるのだろう、と思う。

 

きっとそれは、社会人としての第一歩を踏み出したのが福岡だったからだろう。ほんの3年間くらいの短い時間だったのだけれど、その頃の事を今も実によく覚えているのだ。

 

いろんな思いの染み込んだ 夕暮れの渋滞の列や、福岡弁の可愛らしい女の子の笑顔や、地の酒と肴での底抜けな宴や、スーパーの駐車場の脇の登り階段や、あてもなく走った夜の高速道路や、偶然の出会いや、嫉妬や、不安や、欲望や、希望を、今でもはっきりと思い出す。

 

スピッツの「ロビンソン」は、きっと九州に関係ない人たちにも、若かった頃の、いろいろな想いを心に蘇らせるのだろうと思う。

新しい街で美味いカレーに出会う

f:id:fuku-taro:20190818214727j:image

 

転勤をするということは、当たり前の事だけれども、新しい街に暮らすということです。

仕事も生活も全く環境が変わってしまうというのは、とても刺激的です。でも、それは裏返せばストレスフルということかもしれません。

そんな風に全てが大きく変わってしまうことを、刺激的と取るかストレスと取るかは、好奇心の大きさが左右するように思います。

簡単に言えば、変化を楽しめるかどうかという事なのかな、と思います。楽しむ事が大事です。

で、僕とツマの大きな楽しみの1つは、美味しいお店を見つけること。

まだ、家の中の段ボールが開かれていないにも関わらず、美味しそうなお店を見つけると、二人していそいそと出掛けてしまいます。

そうして美味しいカレー屋さんを見つけたので、今日は、その事を書きますね。

店名は『ゴカルナ』といいます。沖縄県庁のすぐそばにあります。

 


f:id:fuku-taro:20190818215809j:image

f:id:fuku-taro:20190818215835j:image

 

開店前からお店の前を『まだか、まだか』とウロウロして、開店と同時に着席。朝ごはん抜きで腹減りなのです。

まずやって来たのは『サラダ』。銀色の器に取っ手が付いていてちょっとかわいい感じです。

 

f:id:fuku-taro:20190818220140j:plain

 

そして、本命の『バターチキンカレー』がやってきます。

 

f:id:fuku-taro:20190818220449j:plain

 

店頭に『ジャパンオリジナル』と書いてありますが、このカレーは最近流行りの『スパイスカレー』なんです。

お店に入って、テーブルに付いたときからスパイスの香りが漂ってきていて、それだけで僕とツマは『何だか少し元気が出てきたね』と言い合いました。そして、いよいよカレーを一口。細かく砕いたスパイスがザクザク入っている感じ。その香りが鼻孔を抜けると、額に汗が浮かびます。それなのにそんなに辛くない。

このカレーは不思議で美味いカレーなのです。辛くないのに汗が吹き出てくる。そして、様々なものが溶け込んだルーのまろやかな旨味。たまらん。チキンも柔らかく美味。

僕もツマもこの1、2週間の引っ越しやもろもろで、かなり疲れていたのです。だけど、ここのカレーを食べたら元気が出た!

『あー美味いねー

『何だか元気が出るねー』

そう囁きながら、僕らは一気に食べてしまいました。

僕は、その途中、恍惚とした意識の中で『ああ、このカレールーをずっと啜っていたい。なんなら点滴の様に上から吊るして、横たわって口にチューブを咥えたい』そう思いました。

f:id:fuku-taro:20190818221356j:plain

 

開店待ちをして一番乗りでテーブルに着いた僕らでしたが、気がつけば10分もしないうちに満席になっています。それもそうだろうと納得のお店でした。

新しい街で、新しいお店に出会うのも転勤の楽しみの1つなのです。

 

f:id:fuku-taro:20190818222720j:plain

 

f:id:fuku-taro:20190818222642j:plain

 

 

オリオンビールの日々


f:id:fuku-taro:20190811221749j:image

沖縄生活は、まだ全く落ち着かない。

会社から定められたマンションに転がり込んだのだが、高知から搬出した家財はまだ来ないのだ。

船便でやってくる引越しは、台風の影響も受けるらしい。新しい上司が言うには、自分が着任した時には荷物は台風で遅れ、2週間後にやっと届いたらしい。

 

新しい部屋で、カーテンもなく、ドン・キホーテで飼ってきたマットの上に寝る日々を過ごす。

一番困ったのは、新居のエアコンの室外機が壊れていて、全く冷えなかった事。

8月の沖縄をエアコン無しで過ごすのは正直辛かった。不動産管理会社の人が持ってきてくれた扇風機で数日を過ごす。部品が九州から届くには数日かかるらしい。

 

そんな中で、オリオンビールに救われる日々なのだ。沖縄に来てから2週間、オリオンビールばかりを飲んでいる。オリオンビールってこんなに美味かったっけ?

アッサリスッキリした味わいと喉ごしが、当地の風土に合うのだろうか?

オリオンビールしか飲まない、沖縄生活初心者の生活は、それなりに楽しいものです。

 

f:id:fuku-taro:20190811221901j:image

f:id:fuku-taro:20190811221956j:image

f:id:fuku-taro:20190811222052j:image

f:id:fuku-taro:20190811222118j:image

f:id:fuku-taro:20190811222147j:image

f:id:fuku-taro:20190811222203j:image

 

 

A HARD DAYS NIGHT

f:id:fuku-taro:20190804092643j:plain

 

高知龍馬空港を発ち飛行機が安定すると、窓の外に夏の空が広がった。

 

転勤が近そうだと分かったとき、次はどこへ行くのだろうと想像した。辞令の日まで一切わからないのだ。

 

どこへ行ったとしても、このブログは『南風通信』として続けようと思った。たとえ北国に異動になったとしても。

 

そして、7月22日に辞令が出た。仕事の引き継ぎは26日までだ。それから、まだ住む家も決まらないまま現地へ飛ぶ。当面はホテル暮らしなのだ。

 

眼下に大阪の街が広がった。伊丹空港へ乗り換えて、飛行機はこれから住む街へと飛び立った。

f:id:fuku-taro:20190804092737j:plain

 

f:id:fuku-taro:20190804090738j:image


f:id:fuku-taro:20190804090907j:image

 

 

そしてやって来たのは………

f:id:fuku-taro:20190804091106j:image


f:id:fuku-taro:20190804091035j:image

 

f:id:fuku-taro:20190804091151j:image

 

f:id:fuku-taro:20190804091254j:image

 

f:id:fuku-taro:20190804091332j:image

 

ハイサイ!沖縄!!

 

f:id:fuku-taro:20190804092923j:plain

 

空港内で、早速『ポーたま』おにぎりを食べる。そう言えば今日の1食目だ。バタバタしてたから。

 

f:id:fuku-taro:20190804140830j:plain

 

f:id:fuku-taro:20190804140919j:plain

 

 

モノレール『ゆいレール』に乗って進む。やはり、日差しが強い。そして、空が青い。青が濃いのだ。

 

f:id:fuku-taro:20190804141016j:plain

 

f:id:fuku-taro:20190804141207j:plain

 

モノレールを降りて、右も左も分からないとは正にこの事。大荷物を抱えてタクシーを止める。運ちゃんにホテル名を告げるが、よく分からない様子で、車を停めてスマホで検索し始める。

 

f:id:fuku-taro:20190804141300j:plain

 

ようやく、チェックインしてから国際通りをブラブラと歩く。本当は引き継ぎでクタクタなんだけど、新しい街を歩きたいのだ。

沖縄には今まで全く来たことがない。本当の初上陸。さあて。

 

 

f:id:fuku-taro:20190804141412j:plain

 

 

f:id:fuku-taro:20190804141514j:plain

 

 

f:id:fuku-taro:20190804141733j:plain

 

と、いうことで暫くは沖縄からお伝えすることになりました。

思えば、『南風通信』というタイトルに一番ピッタリの場所でした。あ、異動は、沖縄を希望した訳ではないですよ。たまたまです。念のため。

でも、『南風通信』というタイトルに導かれたような気もするな。人事部の人がこのブログ読んでたりして。

さらば高知

人事異動が出た。

そうするとメチャクチャ忙しい日々の始まりだ。引き継ぎに忙殺されていて、引っ越しの手配もままならない。

それなのに、そんな無い時間をこじ開けて、ぼくとツマは『最後に食べておきたいもの』を食べに行く。
f:id:fuku-taro:20190728202730j:image

f:id:fuku-taro:20190728202634j:image

上2つ。パンダ屋の名物メンチカツと、高知のイタドリ。

f:id:fuku-taro:20190728202904j:image

今年のよさこいは出れませんでした。

f:id:fuku-taro:20190728203036j:image

引き継ぎの、合間にパチリ。土佐の景色を目に焼き付ける思いで。

f:id:fuku-taro:20190728203131j:image

f:id:fuku-taro:20190728203232j:image

f:id:fuku-taro:20190728203328j:image

高知市のうどん屋『麺坊 三宅』の「とり天あんかけうどん」。これは高知を出る前にどうしても食べておきたかった一品。ツマは肉うどんを頂きます。

f:id:fuku-taro:20190728203442j:image

f:id:fuku-taro:20190728203544j:image

f:id:fuku-taro:20190728203651j:image

f:id:fuku-taro:20190728203720j:image

高知市のグリーンロードの屋台『ボギー亭とらちゃん』の大将にはとても懇意にして頂いた。ここの餃子は絶品だ。

高知の豚足は茹でたのを冷やして食べるという事を、3年居て初めて知りました。でも、食べてみると美味い!「温かくするとぶよぶよになるやろう。高知の人は冷たくても歯応えがあるものが好きやきね」と大将。高知で出会った青年とツマと3人でニンニクラーメンを食べて、最後は大将と一緒に写真に収まる。この日は土曜夜市で街は賑わっていました。

 

会社の送別会はありがたいものだ。感謝しかない。

会社の送別会が終わった後、いつも良くしてくれるスナックのママと常連の人生の先輩と3人で居残りで飲んだ。不思議なご縁だった。人生には不思議な事がある。それは自分を何処かに導くように思える。

f:id:fuku-taro:20190728203907j:image

f:id:fuku-taro:20190728203931j:image

疲れ果てた1週間をなんとかくぐり抜けて、飛行機は飛び立った。眼下に土佐の街と海が広がった。

いよいよだ。さらば高知。またいつかきっと。

f:id:fuku-taro:20190728204030j:image

 

慌ただしい日々

なんだかバタバタしていて、ブログを書くことを忘れていて、慌てて書いている。

一応、土曜日(日曜日にも)の週一回は記事を書いてきたんだけど、スタート以来初めて書くのを忘れていた。

 

最近、身辺が騒がしくなりつつあり、どうも異動が近そうなのだ。この南風通信をあと何回高知から発信できるだろうとか思ってしまう。

 

高知でやり残したことはないか?と考えて、やりたいことを書き出してみる。それで、まずはひろめ市場に行き、昼間から土佐酒と鰹のタタキを頂くことにしたのだ。


f:id:fuku-taro:20190722002944j:image

どうやら残り少ない高知生活を楽しみたいと思う。

 

私的不定期名曲選⑰「この曲もえーやん!」/ Bless You ( John Lennon)

www.youtube.com

 

 

ぼくが友人から薦められてジョン・レノンのアルバムを初めて聴いた時には、ジョンはもうとっくの昔に亡くなっていて、既に伝説になっていました。

 

夢見がちな、地方の若者であったその頃のぼくにとって、音楽で世界を変えようとした彼はヒーローでした。仕事で疲れると、今でも、時々、ジョンのアルバムを無性に聴きたくなることがあります。今回、久し振りに聴いた「心の壁、愛の橋」に収録されているのが「Bless You」です。

 

このアルバムが制作された頃、ジョンはオノ・ヨーコと別居状態にあり、NYを離れて主にLAで愛人と暮らしていました。1973年秋から1975年初頭にわたるこの時期は「失われた週末」と言われています。(愛人をあてがったのはヨーコ本人で、公認されていました!)

 

昔読んだジョンの評伝で、この「失われた週末」のジョン・レノンは飲んだくれて荒れた生活をしていたように書かれていたと思います。そのせいでこの時期のジョン・レノンはあまりいい状態でなかったと思っていました。

ところが、改めてこのアルバムを聴いてみると、それまでのアルバムのような政治色や社会に対する批判めいたものは陰を潜め、ナイーブでリラックスした普段着のジョンを感じます。むしろ音楽的には聴きやすく、ミュージシャンとしての才能が伸びやかに、自由に羽ばたいている印象です。

 

ジョン・レノンの生涯を通して、オノ・ヨーコが彼に強い影響を与え続けた事は間違いありませんし、また、ジョンもそれを必要としていたと思います。しかし、このアルバムを聴くと、この時期、ヨーコが不在だからこそ開花する才能と感性もあったのだなあ思わざるを得ません。

 

ヨーコはとても強い女性でしょう。その強さがジョンを導き、新たなインスピレーションを与えた事は疑いないと思います。しかし、その強さが時にジョンを追い詰めたのではないかと、今はそう思うのです。

 

当時、ジョン・レノンの最高傑作と言われセールス的にも成功したこのアルバムを聴くと、ジョンと暮らした愛人、メイ・パンはきっと普通の優しい女性だったのだろうと思えます。そして、ジョン・レノンのファンは、彼女の事をもっと評価すべきだよなと思えるのでした。

 

改めて、「心の壁、愛の橋」は良いアルバムでした。