南風通信

みなみかぜつうしん あちこち 風のように

沖縄県

街の記憶29

沖縄生活が残り少なくなる中で、最近は「ここに来るのは今日が最後かも」と思うことが増えた。この日は、牧志駅周辺をカメラ散歩。 昼食は餃子が有名な中華屋さん。 この日は4月初旬。コロナで閑散としていた街が、少しずつ回復しつつあった。 ずっとシャッ…

沖縄カウントダウン(ゆいレール気まま編)

沖縄生活が残り少なくなりそうだと思うようになってきて、今のうちにやっておこうと思うことをやっています。沖縄でやっておきたいことの一つが「ゆいレール乗り放題散歩」です。 これは2月のこと。平日休みのある日、沖縄モノレール「ゆいレール」の一日乗…

沖縄の風景を見ておこう

2022年4月 南城市 沖縄本島西海岸には、美浜のアメリカンビレッジやビーチがあったりして、南国沖縄リゾートのイメージを発信している。 それに比べると、ここ南城市の海岸線は素朴な印象なのだが、観光地化されていない本来の沖縄の風景が広がっているよう…

提灯の誘惑

子供の頃の父親の教育方針が、「知力よりも体力と根性が大事」といったものだったようで、運動ばかりやっていた少年時代だった。そういった事もあって、社会人になってからも健康と体力には自信があった。 ところが、ここ数年の健康診断で、血糖値が基準値の…

波上宮周辺を歩く

聖と俗は裏と表。 全国に、神社や寺院とすぐ側がラブホ街という街は多いと思う。 那覇市の波上宮も、そんな場所の一つ。 波上宮の名が表すように、本殿のすぐ裏は海岸が広がっている。 そして、沖縄の3月の砂浜には、夏の陽光がキラキラと溢れていた。ビール…

街の記憶28

沖縄生活も、あとどれくらいだろうと思うようなこの頃。 街の記憶を沢山残しておきたいと思う。 最近はすっかり春めいてきて(沖縄は初夏のようですが)、カメラ散歩にはもってこいの季節です。 明日も相棒(GRⅢ)と一緒に出かけようか。

首里城周辺を歩く

久し振りに首里城を訪れました。 2019年10月の火災で正殿が焼けてしまった事は、全国ニュースでも報じられました。 ぼくが転勤で沖縄にやって来たのは2019年8月の事。わずか2ヶ月後の火災で正殿は焼失してしまい、ぼくは首里城正殿を見ることが出来ませんで…

センチメンタル・シティ

国道330号に雨が降っていた。車窓の外に降る2月の柔らかな雨は、どこかセンチメンタルだった。その雨の中を、ぼくは車を走らせて、かつてコザ市と呼ばれた地域に向かっていた。 国道沿いに米軍基地のフェンスが長く続く側道を、大柄な白人のジョガーが雨…

読谷村旅行の記録②

12月の上旬に読谷村へ旅行した時には、コロナの感染者が再び増えるような兆候は見られなかったのですが、年が明けて沖縄の新規感染者数は1500人を超えてしまいました。 第五波のピークが800人程でしたので、驚くほどの拡大になっています。 このような状況下…

読谷村旅行の記録①

先日の読谷村への一泊二日旅の記録を、少々書いておきたいと思います。 初日はのんびりと出発することにして、10時過ぎに家を出ました。 昼食は以前から気になっていた、嘉手納町の「カデナマリーナ」にある海辺のアメリカンレストラン、その名も「シーサイ…

潮騒の朝

www.youtube.com この週末は、沖縄本島読谷村のホテル日航アリビラでゆっくりしてきました。 命の洗濯って本当にあるんですね。 TVもスマホも本も見ずに、ただ潮騒の音に耳を傾けていた朝でした。 ホテルのベランダでの、この朝のひとときは、人生の宝物のよ…

変化の日々に疲れたら

那覇市 2021.11 思えば、社会人になってストレスフルな職場で働くことが多かった。新卒で入社した会社は、今の基準でいえば完全にブラック企業だった。 当時の職場で、キレた支店長が中堅営業マンに跳び蹴りをした光景を忘れられない。その会社で15年ほど働…

沖縄生活も2年経てば・・・

那覇市 2021.11 沖縄に暮らして2年半が経つと、この街で初めて「寒い」と思うようになった。 1年目は全く寒いと思わなかったので、体がこの南国に馴染んできたんだろう。 11月の下旬なのに会社には半袖のかりゆしウェアで通っている。天気予報で寒さが厳しく…

マボロシタクシー、国際通りをゆく

国際通りを歩いていると、ぼくの目の前を黒塗りのタクシーが走って行った。 黒いピカピカのボディの横腹に「MABOROSI TAXI(マボロシタクシー)」の金文字が光った。マボロシタクシーって良いネーミングだなあと思う。 11月の夜の国際通りをマボロシタクシー…

FC琉球のホームゲームを観に行く

某スポンサー関係の方からFC琉球の観戦チケットを頂く機会があって、喜び勇んでFC琉球のホームスタジアム「タビックひやごんスタジアム」へ向かうこととなった。 ぼくは熱心なJリーグファンではないが、スポーツとしてのサッカーが単純に好きだ。子供の頃…

バナナのある風景

那覇市の住宅街を歩いていると、時々、バナナが生っているのを見かけます。こんな事って本土では、まあないですよね。幼い子どもの頃に好きだったバナナの歌があったなと調べてみると、飛んでったバナナという童謡でした。ちょっと疲れ気味なので、今夜は南…

香港の都市伝説

いつの間にかという感じで10月がやってきた。1年半を超えるウイズコロナの生活にすっかり慣れてしまい、メリハリのない日々があっという間に流れて行く。 先週末に、4か月間に渡って続いた沖縄県の非常事態宣言がようやく明けた。 それなのに今日の牧志公設…

日々の生活

三連休の中日で久し振りに釣りに出掛けた。本島中部の小さな河川でのルアーフィッシングだ。 沖縄県には大規模な河川がないので、淡水魚をターゲットにする釣り人には少し残念だ。 転勤をした各地でもう26年も続けているバスフィッシングを楽しんできたが、…

未来の小さな楽しみ

沖縄に台風が近づいているようです。雨風が強くなってきました。週末には九州にも接近するとか。用心して過ごしましょう。 今日、30年来の友達(昔の会社の同期の女性)と電話で話す機会があって、昔話で長話になりました。 他の同期たちの近況を聞いたりし…

感謝

カテーテル手術を受けた。前後して3日の入院だった。 初めての手術室の中には、アームに吊られた3連モニターや、その下にも別のモニターがあって、様々な情報が表示されている。部屋全体が白く明るく、何かの実験室かのように見えた。 手術台の上に乗ってか…

相手の立場に立って考える

2021.8 那覇市 那覇市は交易都市として発展してきた歴史もあり、本土と大陸との中継点に位置する事もあって、アジアの影響を強く受けているようだ。 また戦後は、米国の統治下におかれた「アメリカ世(あめりかゆ)」を経た事から、アメリカンカルチャーが根…

エバーグリーン

2021.7 那覇市 最近、病院通いが続いている。 去年の春頃から調子が悪い感じが続いていたのだが、今年の健康診断で指摘された。 これまで健康自慢で通してきたが、やっぱり年齢相応に今までの無理のツケが回ってきたようだ。 若い頃から、好き放題やっていた…

ようやく台風一過

2021.7 那覇市 いやー参りました。 7月22日から4連休だったのですが、21日に沖縄本島に接近した台風6号がそのまま留まり続けてしまい、連休期間中のほぼ全てが強風と雨に見舞われ自宅軟禁状態でした。 今日の午後外へ出て、ああ、もうお休みが終わってしまう…

沖縄コロナ前

この7月で沖縄生活も2年となります。 この2年のうちの3/4は、ウイズコロナの生活でした。 カメラのデータを見ていたら、コロナ前の観光写真はこの時だけだった。 2019年11月の事。 この2年、本当は明るくカラフルな写真がブログを飾るはずでした。 こればっ…

沖縄ラーメンさすらい記

このところsnsで沖縄のラーメンをチェックすることが増えました。すると、やっぱりラーメンを食べに行きたくなるものです。 ラーメン屋に行く頻度が上がるのは、体重に優しくお財布に厳しい。 それでも今日もラーメン屋求めてさすらいます。 それでは最近行…

街の記憶 21

沖縄が緊急事態宣言に入る前に、映画を観た。 話題になった映画なので、観た人も多いかも知れない。タイトルは『ノマドランド』。 僕はロードムービーが好きなので、この映画がロードムービー的だと聞いて、とても気になっていた。 イージー・ライター、ファ…

うりずん

相手の事を思って身を引こう、なんていう美意識は、昭和の演歌の中くらいにしか無くなってしまったのかなあ等と思う午後を過ごす。 欲しいものが欲しい。もっと欲しいものは、もっと欲しい。 複雑に巧妙で洗練された資本主義社会に生きる僕らは、空気を吸う…

シーサーの日と妻のお買い物

「4月3日はシーサーの日だそうよ」 土曜日の昼下がり、ツマがぽつりと言いました。 地元の情報誌「おきなわいちば」を愛読し、地元情報満載のTV番組「あまくま歩人」を熱心に視聴するツマは沖縄情報通です。 そんなツマが、こんな風にぽつりと話しかけてくる…

楽しい時(FUN TIME!)

お正月に、きょうだいで集まる時用に「キャプテンリノ(巨大版)」というボードゲームを買ってあった。結局、コロナのせいで正月の集まりは中止となり、このゲームはパッケージもそのままに置かれたままになっていました。 それが、この土日で九州からきょう…

街の記憶 18

2月末で沖縄県独自の緊急事態宣言も解除され、国際通りに観光客の姿も見られるようになりました。 「紅芋タルト」で有名な「お菓子御殿」のピンクのショッピングバッグは、観光客の目印のようなものです。若い人のグループは卒業旅行でしょうか。 陽射しも春…